オートランド作手ALT

4輪ドリフト1H

全日フリー走行日 4時枠

※2023/06/01~
※貸切開催日や、その他諸事情により走行できない場合があります。

☆☆ 走行料金 ☆☆ 

  • 前日16時までの予約   ・・・ 5,400円/1H(ALT会員4,400円)
  • 当日10時までの予約   ・・・ 5,800円/1H(ALT会員4,800円)

★★ 走行希望者の方 ★★

  • 前日12時までに電話予約を入れてください。前日12時までに予約が1台も無い場合、グリップ枠になる場合があります。
  • ホームページでドリフト「確定」の場合は電話予約の必要は有りませんが、前日16時までの電話予約は予約料金で走行可能です。以降は当日料金となります。

★★ 注意事項 ★★

  • 走行申込は、走行時間の30分前までに受付して下さい。時間限定のため走行開始後の受付入場はできません。時間に遅れない様にしてください。
  • 予約のキャンセルは走行日の2日前の16時までにお願いします。それ以降はキャンセル料が発生いたします。
  • 危険な改造車、音量の著しく大きい車両、ルール&マナーを守っていただけない方は、走行できません。走行中に走行不可と判断された場合、走行時間内でも走行を中断させていただきます。その場合の料金の返金はいたしません。
  • 詳細は、ALT までお問い合わせください。

INFORMATIONに戻る

◎走行上の注意◎

(走行者・同乗者ともに必ず目を通して下さい)
(同乗を含む参加者は、以下の規定に同意した上での走行とみなします)

●走行車両について
  1. 車検に通らない車両の仮ナンバー自走は、違法ですので、積載車両にてお越し下さい
  2. 音量の著しく大きい車両の走行は不可。(99db以下、直管マフラー禁止、有効なサイレンサーを装着して下さい)
  3. 走行上危険な改造車は走行出来ません(バンパー等ボディパーツを取り外しての走行、塩ビ管を取り付けたタイヤでの走行、車体外部への不必要な装飾等を取り付けての走行は出来ません)
  4. オープンカーはサーキット走行上安全が確保できる4点式以上のロールバー、屋根クローズ及び、アイボルト等で確実に装着した4点以上のシートベルトを装着すること(※ファッションバーではドリフト走行出来ません)
  5. ガラス製の灯火類には飛散防止の為のテーピングを行うこと
  6. その他、サーキットスタッフが見て、危険と判断した車両は走行を中止していただきます
●装備・服装について(※同乗者も同様の装備が必要です)
  1. ヘルメット・・・フルフェイス、または耳や後頭部が隠れる深型のジェット型であること。半ヘル・ドカヘルは不可(※オープンカーの場合は必ずフルフェイスヘルメットであること)
  2. グローブ・・・手首が隠れる長さのレーシンググローブを装着すること。軍手や指が出るタイプのグローブ等は不可
  3. シートベルト・・・純正3点式(オープンカーは4点式)以上のシートベルトであること(同乗者がいる場合は助手席も同規定)
  4. シューズ・・・運転に適したシューズであること(サンダル、革靴やブーツ等ヒールの高い靴等は不可)
  5. 長袖&長ズボン・・・グローブとの隙間等、肌の露出が無いようにすること
  6. その他、サーキットスタッフが走行に適切でないと判断した服装・装備では走行・同乗出来ません
●走行上のルール・マナーについて
  1. 必ず誓約書に本人が記入・捺印し、ALT受付に提出すること(※ピット内に入る見学同伴者・同乗者も同様です)
  2. 走行前のブリーフィングには必ず参加すること
  3. 走行中は、乗車側の窓ガラスは全閉であること(窓から腕や体を出してのパフォーマンスは禁止)
  4. 走行中は、コースで示されるフラッグ、回転灯に注意し、サーキットスタッフの指示に従うこと
  5. 走行中は、故意に他の車両を妨害してはならない(コース内の停止、逆走、進路妨害、ぶつけ等は禁止)また、異常な接近戦は行わないこと
  6. コースアウト、液物漏れ等トラブルを起こした車両は、必ずその周にピットインし、点検、修復後再スタートをすること
  7. ストレートから1コーナーにかけてのドリフト開始地点は、計測ポイント(横断橋)以降とする。それ以前のストレートでの「直ドリ」、「卍(マンジ)」は禁止
  8. タイヤをコース外(芝生ダート等)に落としての走行は禁止
  9. 赤旗中断後サーキットスタッフの指示が出る前にコース上で勝手に車外へ出たり、落下したパーツの回収を行わない
  10. バーンアウト、無意味な空吹かしは禁止
●その他
  1. 廃タイヤ、廃オイル、ちぎれたタイヤ、破損した部品等の不燃物については、各自で責任を持って処分すること。不法投棄を発見した際には処分代を請求いたします
  2. オイル処理の為の石灰、クッションパッドやガードレールの破損、消火器使用等は、実費請求いたします。また、施設器材の破損状況により損害賠償金を請求いたします
  3. 万が一のトラブル時には、復旧作業やコース清掃等を走行者全員で速やかに協力して行いましょう
  4. 走行終了時には、営業終了(閉門)時間に影響の無い様に、荷物の積み込み、車両の速やかな移動をお願いします
  5. その他、サーキットスタッフの指示に従わない場合、また、ルール・マナー・モラル等の無い言動を行う者がいる場合は、本人及びその関係者の退場、また、今後当サーキットへの入場を禁止させていただく場合があります
  6. 如何なる場合も、受付後の走行料金の返金は出来ません